
TOP

TOP
CHILD
CHILD
久野耳鼻咽喉科では、乳児を含めたお子さんの診察も行っています。お子さんの体調が悪い時は、小児科にかかるか、耳鼻科にかかるか悩まれることも多いのではないでしょうか?基本的には、熱や下痢などの症状が強ければ小児科、鼻やのど(せき)の症状が強ければ耳鼻科を受診しましょう。耳鼻科は耳や鼻の中まで専用の器具でしっかり診ることができますので、中耳炎の早期発見にもつながります。鼻風邪を引きやすく、中耳炎になりやすい子などは、早めに耳鼻科にかかっていただくと、よいかもしれません。
お子さんの風邪では、鼻水・鼻づまり・せきといった症状がよく見られます。特に小さなお子さんは鼻の通りが悪いと眠れなかったり食欲が落ちたりしやすく、日常生活にも影響を与えることがあります。また、子どもは耳管が未発達なため、鼻風邪をきっかけに中耳炎へ進行しやすい傾向があります。中耳炎は痛みや発熱を伴い、繰り返すと聴力への影響も懸念されるため、鼻水が多い場合や症状が長引く場合には早めの耳鼻科受診をおすすめします。耳鼻科では専用の器具で耳や鼻の奥までしっかり診察でき、早期発見・早期治療につなげることが可能です。
急性中耳炎は、お子さんの病気としてはごく普通の病気で、ほとんどの子どもさんが2歳までに少なくとも1回、3歳までに30%~40%が3回以上かかると言われています。というのも、子どもの耳管(※)は短く太いため、細菌が中耳に入り込みやすいのです。また、鼻水が出た時に上手にかめないために、鼻の奥(つまり耳管の入り口)ウイルスや細菌を含んだ鼻水がたまり、炎症が起きやすいのです。※耳管:鼻腔の奥と中耳をつないでいる管
急性中耳炎の場合、痛みや発熱は数日で治まりますが、完治するまでには2週間程度はかかります。症状が治まっても通院や服薬をやめないようにしましょう。
子どもは耳の穴が小さく、新陳代謝もよいので、耳あかがたまりやすいです。耳掃除を嫌がる子も多いですし、無理やり取ろうとすると、外耳道や鼓膜を傷つけてしまうこともあります。耳鼻科で耳垢を取ることは、健康保険で認められている診療のひとつです。耳鼻科では、耳の中を顕微鏡で拡大して観察しながら、耳あか掃除用の専用器具でつまみ出したり、「耳垢水」といわれる専用の液体を使って洗浄するので、痛みも少なくお掃除できます。おうちで耳あかの掃除がしにくい方は、「耳あかだけで…」などと遠慮せず、気軽にお越しください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
休診日
2診体制
午後休診
クリニック名 | 久野耳鼻咽喉科クリニック |
---|---|
所在地 | 〒501-6115 岐阜県岐阜市柳津町丸野3-3-6 カラフルタウン岐阜1F |
電話番号 | 058-388-2755 |
診療項目 | 耳鼻咽喉科、花粉症、インフルエンザ予防接種 |
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 - 12:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
15:30 - 19:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日•祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 - 12:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
15:30 - 19:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |